2017年03月07日
★プレスリリースしました! 第13回もったいない食器市

本日、県と静岡市記者クラブさんにプレスリリースしてきました

内容は、県民運動TRYチームでは、常連・ベテランの
エコなうつわ屋さん のイベントです



(2/25のCUPでは、イベント部門のグランプリを受賞されました!)
全国的にもまだまだ珍しく、
静岡市では初!のイベントとして行われてきたこのイベントも、はや5年目。
3/12(日)に、静岡市のあべごころで
不用食器を無料で回収します

捨てるにはもったいない…でももうウチでは使わない…という食器をぜひお持ちください

中古食器としてリユース、または粉砕・再資源化してエコ食器に生まれ変わります

以下、ご注意くださいね

★回収は、陶磁器製の食器のみ
★花瓶や灰皿、ガラス製品は不可
★破損食器不可、汚れはきれいにしておもちください
★梱包材はお持ち帰りください
2017年03月03日
★プレスリリースしました! 静清信用金庫様寄付金贈呈式

本日、プレスリリースをしてきました

静清信用金庫さまより、
ふじのくにエコチャレンジ実行委員会 にご協賛をいただけます

その贈呈式が、3/9(木)に行われます。
チームとしてご参加


いつもありがとうございます

事務局である県地球温暖化防止活動推進センターには、これまで19回も!
ご寄付をいただいています。
みなさまにお配りする様々な啓発イベントやツールで、
静清信用金庫さまのロゴマークをご覧になる機会もあるかと思います

みなさまのご協力・ご協賛で成り立っている県民運動です

感謝の気持ちをこめて、進捗報告をさせていただいて来ようとおもいます

2016年10月25日
★プレスリリースしました! 第12回もったいない食器市
県民運動チームであるエコなうつわ屋さん
からもったいない食器市開催のお知らせです。
年に2回開催されているこのイベントも今回で12回目。
今回は、不用食器の回収だけでなく、その食器の思い出エピソードも募集しています。
今は使わなくなってしまったけれど、子どもたちが小さいころに大好きだったキャラクターの食器
等など、その器にまつわる、懐かしい♪ 素敵な♪ エピソードをぜひお寄せください

























日時:平成28年11月11日(金) 9:00~14:00
会場:静岡市賤機都市山村交流センター 安倍ごころ(静岡市葵区牛妻2352)
主催:エコなうつわ屋さん
内容:不用食器無料回収(リユース食器・エコ食器の販売は行いません)
























からもったいない食器市開催のお知らせです。
年に2回開催されているこのイベントも今回で12回目。
今回は、不用食器の回収だけでなく、その食器の思い出エピソードも募集しています。
今は使わなくなってしまったけれど、子どもたちが小さいころに大好きだったキャラクターの食器
等など、その器にまつわる、懐かしい♪ 素敵な♪ エピソードをぜひお寄せください

























日時:平成28年11月11日(金) 9:00~14:00
会場:静岡市賤機都市山村交流センター 安倍ごころ(静岡市葵区牛妻2352)
主催:エコなうつわ屋さん
内容:不用食器無料回収(リユース食器・エコ食器の販売は行いません)
























2016年09月27日
★プレスリリースしました! 動物園でエコ体験&STOP温暖化!キャンドルナイト
先週23日に、県記者クラブにプレスリリースをしてきました!
静岡市の日本平動物園さんプレゼンツ・県温暖化防止センターとのコラボ企画!

10/1(土)に、静岡市の日本平動物園で行われる、2つのイベントについてお知らせ!
①動物園でエコ体験
ある・動物(会場に来てのお楽しみ!)についての、
クイズ・図鑑ずくり・飼育員さんとの観察・動物になったつもり体感ワークを行います
!
静岡市内在住の小3以上の親子の方、お子さん1人・保護者様1人は招待で無料!!
②も一緒に体験できます
!
実は、まだ10組くらい募集中!!! ぜひぜひお電話ください♪
②夜の動物園でのSTOP温暖化!キャンドルナイト
こちらは夜の動物園ご来場の方どなたでも参加いただける企画
!
ロマンチックな夜景が素晴らしい動物園の展望広場で、
さらにロマンチックなソーラーLEDライトとキャンドルによるキャンドルナイトをやります!
ライトダウン宣言でMyキャンドルに火を付けて・家用キャンドルをGET!
オートチェアで上ってきてね
ご来場お待ちしております!

静岡市の日本平動物園さんプレゼンツ・県温暖化防止センターとのコラボ企画!

10/1(土)に、静岡市の日本平動物園で行われる、2つのイベントについてお知らせ!
①動物園でエコ体験
ある・動物(会場に来てのお楽しみ!)についての、
クイズ・図鑑ずくり・飼育員さんとの観察・動物になったつもり体感ワークを行います

静岡市内在住の小3以上の親子の方、お子さん1人・保護者様1人は招待で無料!!
②も一緒に体験できます

実は、まだ10組くらい募集中!!! ぜひぜひお電話ください♪
②夜の動物園でのSTOP温暖化!キャンドルナイト
こちらは夜の動物園ご来場の方どなたでも参加いただける企画

ロマンチックな夜景が素晴らしい動物園の展望広場で、
さらにロマンチックなソーラーLEDライトとキャンドルによるキャンドルナイトをやります!
ライトダウン宣言でMyキャンドルに火を付けて・家用キャンドルをGET!
オートチェアで上ってきてね

ご来場お待ちしております!


2016年09月09日
★プレスリリースしました! 静清信用金庫様 寄附金贈呈式
本日、県の記者クラブへプレスリリースしてきました。
静清信用金庫様より今年度も寄附金をいただけるとご連絡がありました!
ありがとうございます!!

寄附金は、地球温暖化防止のための県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」TRY、BANK、KIDs事業の支援等に利用される予定です。
静清信用金庫様は静岡県地球温暖化防止活動知事褒章」(H19)や「地球温暖化防止活動環境大臣表彰」(H20)を受賞。各支店にエコリーダーを置き、職員・お客様が一体となった多様な取組みを行っています。
毎年、各支店のエントリー内容も様々なため、今年はどんなお取組みをされるのか、事務局も楽しみにしています
静清信用金庫様の熱い気持ちに負けないよう、私たちも頑張ります!
★ 寄附金贈呈式 ★
日 時:平成28年9月21日(水) 15時から
場 所:静清信用金庫本店 3階研修室
(静岡市葵区昭和町2番地の1)
内 容:静清信用金庫 小泉 秀司常務理事より、
静岡県地球温暖化防止活動推進センター 佐藤 博明センター長へ目録を贈呈
静清信用金庫様より今年度も寄附金をいただけるとご連絡がありました!
ありがとうございます!!
寄附金は、地球温暖化防止のための県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」TRY、BANK、KIDs事業の支援等に利用される予定です。
静清信用金庫様は静岡県地球温暖化防止活動知事褒章」(H19)や「地球温暖化防止活動環境大臣表彰」(H20)を受賞。各支店にエコリーダーを置き、職員・お客様が一体となった多様な取組みを行っています。
毎年、各支店のエントリー内容も様々なため、今年はどんなお取組みをされるのか、事務局も楽しみにしています

静清信用金庫様の熱い気持ちに負けないよう、私たちも頑張ります!
★ 寄附金贈呈式 ★
日 時:平成28年9月21日(水) 15時から
場 所:静清信用金庫本店 3階研修室
(静岡市葵区昭和町2番地の1)
内 容:静清信用金庫 小泉 秀司常務理事より、
静岡県地球温暖化防止活動推進センター 佐藤 博明センター長へ目録を贈呈
2016年08月19日
★プレスリリースしました! 静岡県労働金庫様 寄付金贈呈式
8月24日に静岡県労働金庫様による寄付金贈呈式が行われます。
この寄付は、無担保ローン『役立宣言』4商品と<ろうきん>住宅ローンの利用件数に応じた額を環境保護団体へ寄付する制度「環境保護に役立宣言」により実施され、同金庫による静岡県地球温暖化防止活動推進センターへの寄付は2009年より今回で8回目となります。
寄付金は、同センターが事務局を担う地球温暖化防止のための県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」TRY事業・BANK事業の協賛金として、また、県内の小学生向けの環境教育事業への支援に使われます。


日 時:平成28年8月24日(水) 午前10時~
場 所:労金研修センター B研修室 (静岡市葵区黒金町5-1 静岡県勤労者総合会館2階)
内 容:静岡県労働金庫 古川 正明理事長より、
静岡県地球温暖化防止活動推進センター 佐藤 博明センター長へ目録を贈呈
2016年08月08日
★プレスリリースしました! 8/9&8/18しずてつストアさんイベント!

本日県記者クラブにプレスリリースしてきました!

こどもエコ縁日
→自転車発電新幹線や手回し発電体験、ちょいエコ宣言コーナーなど
と

夏休みこどもECO教室
→廃油キャンドル作り、ゴミ分別ゲームなど
についてです!
8/9の縁日は、事前申し込み等不要です!
みなさん直接ぜひ会場にお越しください

(8/18の教室は、事前申込みで定員に達しました。ありがとうございました

2016年07月19日
★プレスリリースしました! 静清信用金庫 打ち水大作戦
18日に九州から東海地方の梅雨明けが発表されました。
いよいよ、本格的な夏がきますね。
さて、昔から夏に涼む方法として打ち水が行われてました。
打ち水×県民運動といえば
静清信用金庫様による打ち水大作戦 ですね

静清信用金庫様では、平成19年より地球温暖化防止に向けた環境保全活動を継続して実施されており、今年度も、取り組みの一環として7月20日から9月30日までの毎日夕方(土日・祝日・雨天時・雨水タンク水枯れ時を除く)、本店営業部前の歩道にて「打ち水大作戦」を実施します
初日の7月20日は、「出陣式」を開催し、
役員が法被を、女性職員が浴衣を着用して、打ち水を行います。
また、クールダウン効果の測定に加え、
目や耳からも納涼を楽しめるよう、再生陶土で製作された「エコ風鈴」の展示も行います。
涼しいひと時を、ぜひご覧ください♪


























日 時:平成28年7月20日(水) 16:00から
(雨天の場合は、7月22日(金)15:30に延期)
場 所:静清信用金庫本店営業部前・江川町通り側歩道
(静岡市葵区昭和町2番地の1)
参加者:静清信用金庫 役職員(約30名)
静岡県地球温暖化防止活動推進センタースタッフ数名
内 容:・出陣式当日は、金庫を代表して法被を着用した役員と
浴衣を着用した女性職員が打ち水を実施
・来店客へ、“打ち水大作戦”の文言を記した「うちわ」を配布
・本店営業部前にのぼり旗を掲出
・再生陶土で製作した「エコ風鈴」の展示
・県センターのスタッフが、クールダウン効果の温度測定を行います。
いよいよ、本格的な夏がきますね。
さて、昔から夏に涼む方法として打ち水が行われてました。
打ち水×県民運動といえば
静清信用金庫様による打ち水大作戦 ですね
静清信用金庫様では、平成19年より地球温暖化防止に向けた環境保全活動を継続して実施されており、今年度も、取り組みの一環として7月20日から9月30日までの毎日夕方(土日・祝日・雨天時・雨水タンク水枯れ時を除く)、本店営業部前の歩道にて「打ち水大作戦」を実施します
初日の7月20日は、「出陣式」を開催し、
役員が法被を、女性職員が浴衣を着用して、打ち水を行います。
また、クールダウン効果の測定に加え、
目や耳からも納涼を楽しめるよう、再生陶土で製作された「エコ風鈴」の展示も行います。
涼しいひと時を、ぜひご覧ください♪


























日 時:平成28年7月20日(水) 16:00から
(雨天の場合は、7月22日(金)15:30に延期)
場 所:静清信用金庫本店営業部前・江川町通り側歩道
(静岡市葵区昭和町2番地の1)
参加者:静清信用金庫 役職員(約30名)
静岡県地球温暖化防止活動推進センタースタッフ数名
内 容:・出陣式当日は、金庫を代表して法被を着用した役員と
浴衣を着用した女性職員が打ち水を実施
・来店客へ、“打ち水大作戦”の文言を記した「うちわ」を配布
・本店営業部前にのぼり旗を掲出
・再生陶土で製作した「エコ風鈴」の展示
・県センターのスタッフが、クールダウン効果の温度測定を行います。
2016年07月15日
★プレスリリースしました! 節電・環境PR@駿河区東新田自治会「夏まつり」
静岡市駿河区にて、地域での環境活動を長年行っている「住みよい東新田にする会」さんから
7月23日に開催される東新田自治会の第53回夏まつり会場において、
今年も環境問題をPRするというお知らせが届きました。

当日は、「もったいない運動」「4R運動」「節電対策」「ごみ減量」など
各種環境関連情報の掲示、環境関連の冊子等の配布や
「もったいない探しゲーム」「ちょいエコ宣言」などを実施予定だそうです。
住みよい東新田にする会さんのブースは、お祭り気分でゲームなど楽しみながら
「エコ」や「節電」に触れることができるため毎年子ども達に大人気です。
ぜひ、遊びに来てください
なお、駐車場はないため、公共交通機関のご利用をお願いします。
















日時:平成28年7月23日(土)17:30~21:00(夏祭り全体)
※ 雨天の場合は、7月24日(日)に開催
会場:大割公園(静岡市駿河区東新田3丁目)
内容:福引・盆踊り・夜店などの夏まつりの中で、環境に関するコーナーを設けます。
◎もったいない探し・資源をすくえゲームコーナー
◎緑のカーテンパネル展示など
7月23日に開催される東新田自治会の第53回夏まつり会場において、
今年も環境問題をPRするというお知らせが届きました。
当日は、「もったいない運動」「4R運動」「節電対策」「ごみ減量」など
各種環境関連情報の掲示、環境関連の冊子等の配布や
「もったいない探しゲーム」「ちょいエコ宣言」などを実施予定だそうです。
住みよい東新田にする会さんのブースは、お祭り気分でゲームなど楽しみながら
「エコ」や「節電」に触れることができるため毎年子ども達に大人気です。
ぜひ、遊びに来てください

なお、駐車場はないため、公共交通機関のご利用をお願いします。
















日時:平成28年7月23日(土)17:30~21:00(夏祭り全体)
※ 雨天の場合は、7月24日(日)に開催
会場:大割公園(静岡市駿河区東新田3丁目)
内容:福引・盆踊り・夜店などの夏まつりの中で、環境に関するコーナーを設けます。
◎もったいない探し・資源をすくえゲームコーナー
◎緑のカーテンパネル展示など
2016年07月14日
★プレスリリースしました! 第11回もったいない食器市
最近、eco風鈴展でテレビや新聞等を賑わせていたエコなうつわ屋さん
が7月21日(木)・7月22日(金)に、安倍ごころ(静岡市葵区)にて「第11回もったいない食器市」を開催します。

「もったいない食器市」では、家庭の不用食器を、
①無料で回収(リデュース)
②新品同様のものは再利用して販売(リユース)
③粉砕・再資源化して「エコ食器」として販売(リサイクル)
することにより、食器の3R活動を行います。
※今回のもったいない食器市では不用食器回収のみ行います。
なお、eco風鈴展は、7月15日から8月9日まで、MIRAIEリアン(静岡市葵区)にて再度開催されるそうです。
はやくもプレスをご覧になった記者さんからお問い合わせのお電話がっ


























日時:平成28年7月21日(木)・7月22日(金) 9:30~14:30
会場:静岡市賤機都市山村交流センター 安倍ごころ(静岡市葵区牛妻2352)
主催:エコなうつわ屋さん
内容:不用食器無料回収(リユース食器・エコ食器の販売は行いません)
※回収できるものは陶磁器製の食器のみ。花器や灰皿、ガラス製品は不可。
※危険防止の為、破損食器は不可。汚れをきれいにしてからお持ちください。
※包んできた新聞紙や段ボールのお持ち帰りにご協力ください。
が7月21日(木)・7月22日(金)に、安倍ごころ(静岡市葵区)にて「第11回もったいない食器市」を開催します。
「もったいない食器市」では、家庭の不用食器を、
①無料で回収(リデュース)
②新品同様のものは再利用して販売(リユース)
③粉砕・再資源化して「エコ食器」として販売(リサイクル)
することにより、食器の3R活動を行います。
※今回のもったいない食器市では不用食器回収のみ行います。
なお、eco風鈴展は、7月15日から8月9日まで、MIRAIEリアン(静岡市葵区)にて再度開催されるそうです。
はやくもプレスをご覧になった記者さんからお問い合わせのお電話がっ



























日時:平成28年7月21日(木)・7月22日(金) 9:30~14:30
会場:静岡市賤機都市山村交流センター 安倍ごころ(静岡市葵区牛妻2352)
主催:エコなうつわ屋さん
内容:不用食器無料回収(リユース食器・エコ食器の販売は行いません)
※回収できるものは陶磁器製の食器のみ。花器や灰皿、ガラス製品は不可。
※危険防止の為、破損食器は不可。汚れをきれいにしてからお持ちください。
※包んできた新聞紙や段ボールのお持ち帰りにご協力ください。