2018年02月19日
ふじのくにエコチャレンジCUP報告
今年度の「ふじのくにエコチャレンジCUP
」が
2月17日(土)に無事終了しました
私はスタッフとして初参加
無事終了してくれるか、緊張の連続でした
そんな
CUP当日の様子をご報告します
2/17(土)会場はグランシップ

8:45 スタッフ集合
会場の設営・リハーサルなどが続き
みんな手際よく、着々と進めていきました

11:00 発表チームの皆様の受付開始
受付の後、チームの皆様はパネル発表の
設営をしてくださり、それぞれ3分半の
制限時間内に発表を終わらせるべく
練習を繰り返されているチームも
見られました
2週間弱の短い期間の中でチームの皆様
には感謝と尊敬の言葉しかございません

12:30 いよいよ表彰チーム、一般の方々も受付開始
スタッフも、心をひとつにして皆様をお迎えします
思い出に残るCUPにするためにがんばるぞ
13:00 とうとう開会です
実行委員の中から選抜された
審査委員(プレゼンター)の方々が紹介され
実行委員長のご挨拶

13:05 事務局より県民運動ふじのくにエコチャレンジ4事業紹介
13:15 さあ!表彰式が始まりました
皆様、本当に素晴らしい活動をされており
私事ですが・・・
司会者が読み上げる
各チームの活動内容を聞きながら
感動していました
審査委員特別賞
杉山メディアサポート2017
高部東小4年4組
エコアクション2017

優秀賞
チームYKM
西小川ECO部
沼津市立大岡南小学校5年生
ママバトン

準グランプリ
家庭ごみ削減・再利用チーム
「つくる人から笑顔に。」ヨシケイ
星陵バイオメタン研究班
昭和自動車学校

グランプリ
なごみん
日管株式会社
静岡県立富岳館高等学校キノコ研究班
沼津工業高等専門学校と静岡県立工業高等学校の
共同研究委員会


表彰式の後、グランプリと準グランプリチームの
発表が行われました

以上、15チームの皆様
本当におめでとうございました
14:45 アトラクションが開始
知事褒賞の表彰式や静岡こども環境大使2017年度の
活動報告など、メルヘン・ミュージック・シアターの
ECOミュージカルコンサートが開催されました

15:25 「みんなで選んだエコ大賞」発表
当日ご来場の皆様に投票して頂き決定

今年度のエコ大賞は・・・
イベント部門グランプリチーム
「沼津工業高等専門学校と静岡県立工業高等学校の共同研究委員会」
おめでとうございます
15:45 閉会

エコに対してこんなに深く心に感じる日はありませんでした
県民運動にご参加いただいた、たくさんのエントリーチームの方々は勿論
いろんな角度から活動を継続されている人たちと触れ合うことができ
とても素晴らしい1日を体験させていただきました

皆様本当にありがとうございました

2月17日(土)に無事終了しました

私はスタッフとして初参加

無事終了してくれるか、緊張の連続でした

そんな


2/17(土)会場はグランシップ


8:45 スタッフ集合

会場の設営・リハーサルなどが続き
みんな手際よく、着々と進めていきました


11:00 発表チームの皆様の受付開始

受付の後、チームの皆様はパネル発表の
設営をしてくださり、それぞれ3分半の
制限時間内に発表を終わらせるべく
練習を繰り返されているチームも
見られました

2週間弱の短い期間の中でチームの皆様
には感謝と尊敬の言葉しかございません



12:30 いよいよ表彰チーム、一般の方々も受付開始

スタッフも、心をひとつにして皆様をお迎えします

思い出に残るCUPにするためにがんばるぞ

13:00 とうとう開会です

実行委員の中から選抜された
審査委員(プレゼンター)の方々が紹介され
実行委員長のご挨拶

13:05 事務局より県民運動ふじのくにエコチャレンジ4事業紹介

13:15 さあ!表彰式が始まりました

皆様、本当に素晴らしい活動をされており
私事ですが・・・
司会者が読み上げる
各チームの活動内容を聞きながら
感動していました































共同研究委員会




表彰式の後、グランプリと準グランプリチームの
発表が行われました
以上、15チームの皆様

本当におめでとうございました

14:45 アトラクションが開始

知事褒賞の表彰式や静岡こども環境大使2017年度の
活動報告など、メルヘン・ミュージック・シアターの
ECOミュージカルコンサートが開催されました

15:25 「みんなで選んだエコ大賞」発表

当日ご来場の皆様に投票して頂き決定


今年度のエコ大賞は・・・
イベント部門グランプリチーム
「沼津工業高等専門学校と静岡県立工業高等学校の共同研究委員会」
おめでとうございます

15:45 閉会
エコに対してこんなに深く心に感じる日はありませんでした

県民運動にご参加いただいた、たくさんのエントリーチームの方々は勿論
いろんな角度から活動を継続されている人たちと触れ合うことができ
とても素晴らしい1日を体験させていただきました


皆様本当にありがとうございました

アオイネオン株式会社様が優秀賞受賞!
★プレスリリースしてきました! 静清信用金庫寄付金贈呈式
★プレスリリースしてきました! ふじのくにエコチャレンジCUP報告
★プレスリリースしてきました! ふじのくにエコチャレンジCUP開催!
TRY受賞チームが決定いたしました!
「NEW節電・省エネコンテスト2017冬版」 締め切り間近!
★プレスリリースしてきました! 静清信用金庫寄付金贈呈式
★プレスリリースしてきました! ふじのくにエコチャレンジCUP報告
★プレスリリースしてきました! ふじのくにエコチャレンジCUP開催!
TRY受賞チームが決定いたしました!
「NEW節電・省エネコンテスト2017冬版」 締め切り間近!
Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 15:53
│◆事務局からのお知らせ